伊賀市 馬場 御旅所古墳

御旅所古墳

陽夫多神社のお旅所にあることから、このように呼ばれている。

石室を覆っていた土砂が流出し、墳形は明らかではない。南に開口する両袖式の広い横穴式石室は、現状で羨道部の長さ4.8m以上、玄室部の長さ5m、幅2.6m、高さ2.2mある。

古墳時代後期、6世紀後半の築造が考えられる。

また陽夫多神社の裏山には、全長40mの前方後円墳、宮山一号墳他、二号、三号の横穴式石室を持つ円墳がある。

出典:阿山町教育委員会 立看板より